高大連携における異世代交流の意義についてー高校生、大学生、高校・大学教員による創発的な学びをめざしてー
対人援助の現象学的アプローチにおける実践者の姿勢とかかわり
バングラデシュ農村域における衛生的トイレの普及効果に関する考察
学部留学生と日本人学生によるピア・レスポンスの試みー日本事情および異文化交流クラスの場合ー
西田における「自覚」の問題ー「純粋経験」の事実から「場所」の論理へー
神戸学園都市高塚山ハイキングコース歩行時のエネルギー消費量
大学英語授業における「宝地図」活用法に関する研究
「負の遺産」をどう伝えるかー旧東独のシュタージ(国家保安省)関連施設の事例ー
高齢者の握力および棒反応時間における一側性・両側性機能低下について
How Can Twin Studies Tell Us About How the Environment Influences Behaviour?
別府正彦 2015.『IRT(項目反応理論)入門』東京:河合出版 180頁
鈴木哲也・高瀬桃子、2015、『学術書を書く』、京都大学学術出版会。154頁。
士師業を目指す学生へのキャリア支援を考えるー薬剤師を事例としてー